香西の歴史・歴史ある場所
| 四つ角 | |
|---|---|
| 
昭和二十年以前には、港に着いた子牛や大きな荷物、
 又、船に積み込むための御厩の陶器の荷馬車は四つ角を通っていました。 高松まで一里(四キロメートル)の旧道路元標がその儘埋められています。 引用) ウォークラリー説明文  | 
|
| 
 
※お地蔵さんマークの位置、もしくは周辺です.※[+]クリックで拡大、[−]クリックで広域を表示します.
 
 | 
|
| 
 
※画像クリックで拡大します.
 
 | 
|
| 四つ角 | |
|---|---|
| 
昭和二十年以前には、港に着いた子牛や大きな荷物、
 又、船に積み込むための御厩の陶器の荷馬車は四つ角を通っていました。 高松まで一里(四キロメートル)の旧道路元標がその儘埋められています。 引用) ウォークラリー説明文  | 
|
| 
 
※お地蔵さんマークの位置、もしくは周辺です.※[+]クリックで拡大、[−]クリックで広域を表示します.
 
 | 
|
| 
 
※画像クリックで拡大します.
 
 | 
|