香西の歴史・歴史ある場所
| 高はし | |
|---|---|
| 
高はしは石造りの橋でした。 
 昔は大変珍しく立派な出来だったそうです。 それにもう一つ子どもの夜泣き頭痛病みにこの橋の下を潜らせると治ると言い伝えていました。 県道16号線沿い、稲倉神社入口付近の今池側に有ります 引用) ウォークラリー説明文  | 
|
| 
 
※お地蔵さんマークの位置、もしくは周辺です.※[+]クリックで拡大、[−]クリックで広域を表示します.
 
 | 
|
| 
 
※画像クリックで拡大します.
 
 | 
|
| 高はし | |
|---|---|
| 
高はしは石造りの橋でした。 
 昔は大変珍しく立派な出来だったそうです。 それにもう一つ子どもの夜泣き頭痛病みにこの橋の下を潜らせると治ると言い伝えていました。 県道16号線沿い、稲倉神社入口付近の今池側に有ります 引用) ウォークラリー説明文  | 
|
| 
 
※お地蔵さんマークの位置、もしくは周辺です.※[+]クリックで拡大、[−]クリックで広域を表示します.
 
 | 
|
| 
 
※画像クリックで拡大します.
 
 | 
|