香西地区コミュニティの日々活動を写真や動画でご紹介
香西地区の伝統ある建物や場所、行事活動をしている団体をご紹介
香西地区の歴史や昔話の紹介とふるさとカルタやその中に出てくる人名、地名を紹介。
勝賀山
居郷三村の接点。古くは笠居山。和妙抄(わみょうしょう)に加佐乎利とあることから、もとはカサオリ山(笠形に登る山=笠折・笠居=朝鮮語)であったが、後に笠居(カサイ)山と呼ばれ、さらに勝賀山と呼ばれるようになったという。
*鎌倉期の香西氏が、笠居山という名称を勝賀山という武士好みの名に変えたともいう。
また、葛ケ山(カズラ山)が勝賀山に転じたという説もある。なお、明治21年(1888年)の陸軍測量図には、勝歌山と表記がある。
*山頂部の勝賀城跡は昭和55年(1980)8月6日、高松市史跡に指定。本丸部分(鬼無財産区)を抱き込む形で稜線の西側斜面を香西財産区が管理している。
*古くから雨乞いの山であり、山頂に龍王宮(リュウゴンさん)がある。現在は、佐料地区の人々が中心になってお世話している。
*登山道は、鬼無、香西、植松の3ルートの他に、赤子谷から尾根伝いに登る南からの縦走路がある。いずれも勝賀城跡保存会が定期的に整備している。

2018年6月に登山道と勝賀城跡の画像を追加しました
引用) ※立山信浩著 「笠居郷探訪」158〜159ページ
※お地蔵さんマークの位置、もしくは周辺です.※[+]クリックで拡大、[−]クリックで広域を表示します.
※画像クリックで拡大します.
勝賀城登山道入り口
「勝賀城登山道入り口」
(2014年12月撮影)
勝賀城跡案内板
「勝賀城跡案内板」
(2014年12月撮影)
香西港から勝賀山を望む
「香西港から勝賀山を望む」
(2014年12月撮影)
芝山山頂から勝賀山を望む
「芝山山頂から勝賀山を望む」
(2014年12月撮影)
御台場
「御台場」
(2017年12月撮影)
登山道
「登山道」
(2017年12月撮影)
頂上近くのビュースポット
「頂上近くのビュースポット」
(2018年6月撮影)
頂上勝賀城跡
「頂上勝賀城跡」
(2017年12月撮影)
頂上勝賀城跡
「頂上勝賀城跡」
(2017年12月撮影)
頂上勝賀城跡
「頂上勝賀城跡」
(2017年12月撮影)
関連キーワード
「かるた・