香西地区コミュニティの日々活動を写真や動画でご紹介
香西地区の伝統ある建物や場所、行事活動をしている団体をご紹介
香西地区の歴史や昔話の紹介とふるさとカルタやその中に出てくる人名、地名を紹介。
お四国さん
香西寺本堂の前の一番から、札所巡りと同じ右回りに巡拝して香西寺に戻るミニ巡排路。文化6年(1809年)3月、香西の百姓庄兵衛の発願により建立。嘉永5年(1852年)4月、弘法大師像各1体を新たに建立。明治20年(1887年)頃、栗林町植松チカが世話人となり、新たに百余体の弘法大師尊像を巡拝路に建立。その後、一般信者からの寄付が続き、現在1千体。十三仏石塔3基、馬の墓なども混じる。香西お四国、香西四国霊場と呼ばれて近隣から多数の参詣者を集めていた。(お四国山といえば神宮寺山北方を指す別名)
引用) ※立山信浩著 「笠居郷探訪」133〜134ページ
※お地蔵さんマークの位置、もしくは周辺です.※[+]クリックで拡大、[−]クリックで広域を表示します.
※画像クリックで拡大します.
芝山方面の眺め
「芝山方面の眺め」
(2001年6月撮影)
五色台方面の眺め
「五色台方面の眺め」
(2001年6月撮影)
立石公園付近
「立石公園付近」
(2001年6月撮影)
立石公園付近
「立石公園付近」
(2001年6月撮影)
立石公園
「立石公園」
(2001年6月撮影)
香西小学校方面の眺め
「香西小学校方面の眺め」
(2001年6月撮影)
善光寺付近の桜
「善光寺付近の桜」
(2006年4月撮影)
関連キーワード
「かるた・