香西地区コミュニティの日々活動を写真や動画でご紹介
香西地区の伝統ある建物や場所、行事活動をしている団体をご紹介
香西地区の歴史や昔話の紹介とふるさとカルタやその中に出てくる人名、地名を紹介。

香西の歴史・神社・仏閣

香西神社
香西神社
 1935年(昭和10)香西小学校に建立された忠魂社を、1945年(昭和20)10月、香西神社と名前を変えて藤尾山の宇佐会館前の広場に移したもの。19890年(昭和55年)9月に香西地区連合自治会が社殿の大改修を行ったとき、香西神社の祭神を香西資村ら先賢14柱と西南戦争以後第2次大戦までの戦死者232柱とした。このとき新たに祭神とした先賢14柱とは香西資村、香西佳清、瀬戸屋善兵、植松彦太夫のほか明治〜昭和期の村政・町政にかかわった村長・町長・議員ら10名である。
毎年10月第4日曜日に慰霊祭を行っている。
※お地蔵さんマークの位置、もしくは周辺です.※[+]クリックで拡大、[−]クリックで広域を表示します.
※画像クリックで拡大します.

(2000年10月撮影)

(2014年12月撮影)

(2014年12月撮影)
←香西の歴史・神社・仏閣に戻る