香西地区コミュニティの日々活動を写真や動画でご紹介
香西地区の伝統ある建物や場所、行事活動をしている団体をご紹介
香西地区の歴史や昔話の紹介とふるさとカルタやその中に出てくる人名、地名を紹介。

香西の歴史・お墓・お堂・お地蔵さん

大内堂
笠居郷を本拠とした香西氏は室町時代に幕府の管領細川氏に従い、香川氏(天霧城主)、奈良氏(聖通寺城主)とともに細川四天王と称されるほど勢力を伸ばした。
十五代元定は、管領細川政元の死後、細川氏内部の争いもあり、当時中国地方から九州北部にかけて強勢を誇った周坊(山口県)の大内義興に従うようになった。
大内氏のもと、海上警護の任を任され、朝鮮や明との交易によって利益を得るなど勢力を増していった。
義興の死後、元定はその恩義に報いるため、一族の産土神である藤尾八幡宮の向かいの山にお堂を建て、中に義興の霊像を安置し、大内堂と称したとされる。
現在は大内神社が建立されているがこれは対象十五年(一九二十六)に改修されたものである。
引用) 大内堂案内板
※お地蔵さんマークの位置、もしくは周辺です.※[+]クリックで拡大、[−]クリックで広域を表示します.
※画像クリックで拡大します.

(2015年1月撮影)

(2015年1月撮影)

(2015年1月撮影)
←香西の歴史・お墓・お堂・お地蔵さんに戻る