香西地区コミュニティの日々活動を写真や動画でご紹介
香西地区の伝統ある建物や場所、行事活動をしている団体をご紹介
香西地区の歴史や昔話の紹介とふるさとカルタやその中に出てくる人名、地名を紹介。

伝統ある建物や場所・歴史ある場所

道路元標
路線の起点・終点または経過地を表示する標識。各市町の交通上の要点に建てられた。
大正15年(1926)4月、道路法施行令により香川県下各市町村に1カ所ずつ、計175ケ所に道路元標が設置された。各町村間の距離は、この元標から元標までの道路延長で測定する。現在も道路の基準点として道路測量などに用いられているが、傾いたり埋まりかけているもの、中には移設されたものもあって、必ずしも現状を保っているとはいえない。
*香西町の道路元標は四つ角の東北角にある。
*高松市の道路元標は、兵庫町が中央通りを横切る横断歩道の中ほど、中央分離帯に移されている。
*日本の道路元標は、かつての一里塚起点である江戸日本橋の中央にある。
引用) ※立山信浩著 「笠居郷探訪」519ページ
※画像クリックで拡大します.

(2014年12月撮影)

(2014年12月撮影)
←伝統ある建物や場所・歴史ある場所に戻る