香西地区コミュニティの日々活動を写真や動画でご紹介
香西地区の伝統ある建物や場所、行事活動をしている団体をご紹介
香西地区の歴史や昔話の紹介とふるさとカルタやその中に出てくる人名、地名を紹介。

香西地区民生委員・児童委員連絡協議会「香西長寿声かけ隊」活動詳細

行事(活動)名称 香西長寿声かけ隊
実施日(期間)
実施場所
参加人数
内容紹介文

 香西長寿声かけ隊は、認知症・その家族及び高齢者が安心して暮らせるまちづくり」。住み慣れた地域で、健康で生きがいを持って、自分らしく暮し続けられる事を目的に香西地区コミュニティ協議会(連合自治会・民生委員児童委員・婦人会)、香西地区社会福祉協議会、行政機関(高松市地域包括支援センター・長寿福祉課・高松市保健センター)、老人介護支援センター(ヨハネの里・シオンの丘)高松市社会福祉協議会、認知症疾患医療センターが一緒になって、活動をしています。
 認知症を正しく理解して頂くために、医師による認知症の講演会。”みんなで学ぼう認知症のこと”〜芽生え・育てて・花咲く講座〜の定期開催。認知症予防運動の紹介。
認知症予防に役立つ食生活の紹介。認知症や介護についての相談支援サポート等をします。
 詳しくは、下記までお問い合わせ下さい。
香西コミュ二ティセンター      882−0294
包括支援センター勝賀        882−7401
ヨハネの里老人介護支援センター   802−3126
シオンの丘ホーム          832−8870

香西長寿声かけ隊活動紹介M


※画像はクリックで拡大します.
←香西地区民生委員・児童委員連絡協議会・詳細に戻る